
ギターの練習、毎日頑張ってるけど上手く弾けないな…
練習するのキツイな…
そんな悩みを解決すべく、ツイッターで知り合った凄腕ギタリスト「けーです」さんにインタビューさせていただき、上達する練習のコツと考え方をお伺いしました!

この記事でしか見れない、身近にいるスーパーギタリストから得るヒント、ぜひ吸収して帰ってくださいね。
けーですさんについて


けーですさんよろしくお願いします!

はいよろしくお願いします〜

アーティストプロフィール
アーティスト名:けーです
楽器:ギター
楽器歴:20年
活動地:岡山県
得意なジャンル:ブルースを始め幅広く
得意なプレイスタイル:なんでもOK
主な音楽活動:サポートミュージシャン、ギター教室運営
ホームページ:けーですのオンライン音楽教室
Twitter:けーです/いつでもどこでもギタリスト

では早速いろいろ聞かせてもらいますね!
これまでの楽器遍歴について

けーですさんはギター歴20年とのことですが、ギター他に楽器はやられてたんですか?

そうですね、4歳頃からピアノを習っていて、小6でギターに持ち替えた感じです。

おぉー!長く弾いておられますね!

ギターだけはなぜか続いてる感じです笑
好き、得意なジャンル

けーですさんはブルースやファンクをよく弾かれてるイメージなんですけど、その辺が好きですか?

面白いと思うものからやってみようって感じで、ブルースから入ってファンク、ロックとか色々好きですね

メタルとかハードロック系はどうですか?

ドリームシアターのコピーとかは昔やってました!速く弾けと言われたら頑張りますよ〜笑

おー!全方位いける感じですね!

好きなジャンルって聞かれると、多すぎて!笑
なかなか絞れないですね~レーサーXとかも好きですし笑
昔はオリジナルでプログレジャズをやってたりしました笑
ただ、根底にはブルースがあるって感じです。
主な音楽活動

岡山で活動されているとのことですが、どんな活動をされてますか?

ミュージシャンとしてサポートに入ったり、音楽教室を運営したりしてます。
ホームページ:けーですのオンライン音楽教室

なるほど。サポートはバンドのギターに入る感じですか?

そうですよ。基本的には何でも対応できます。

おぉー。さすがです!教室やるにあたって大切にしていることはありますか?

自分がプレイヤーで居続けることを大切にしてますね。表に出て演ってないと生徒さんにリアルなところを教えられないと思うんですよね~

たしかに、プレイヤーでないと実践的なところを教えられないですもんねー。プレイヤーであり教師でもある。すばらしいですね!
今後の展望

音楽活動で今後の方向性などあれば聞かせてください。

バランスよく教室とサポートと入っていきたいです。
教室については、「音楽たのしいな」って感じてくれる人が増えるように、生徒さんが弾きたい曲を弾けるようにレッスンしています。

オーダーメイドレッスンってことですね!

義務感でやることではないですしね笑
「好きこそものの上手なれ」というか、たのしんで音楽ができるよう工夫しています。
ギター練習のコツと大事な考え方

超絶ギターがうまいけーですさん。
どうやってここまで上手くなったのか聞いてみました!
コピーをするときのコツ

曲の練習やコピーするときのコツってあります?

徹底的に聴くことですね!
特にアーティストの雰囲気や間の取り方をよく聴きます。
何曲かその人の曲を聴いていくと、フィーリングや手癖なんかがわかってきます。
フレーズをコピーすることも大切ですが、何よりフィーリングを真似することを大切にしています。
音源と多少違っていてもフィーリングが合っていた方がカッコいいかなーと思いますね。
練習は1日何時間?

ここまで上達するのに、やっぱり沢山ギター練習しました?

あんまり考えたことないですね笑
でも学生の頃は夕方帰ってから2~3時間ぐらいやってましたね~

やっぱり結構弾きますね!

でも遊びみたいな感じで弾いてましたね。
放課後帰って家でゲームするみたいな感覚で楽しくギター弾いてたら時間経ってました。
伸び悩んだ時期について

ギターを弾いてると、どうしてもつまずく時もあるかと思うのですが、伸び悩んだ時期とかありましたか?

実はそれもあんまり感じたことないですね笑

天才だ!

いや、悩む前に弾いてた感じですね!
悩んでるヒマがあったら手を動かすみたいな。
「いつか弾けるだろ」って感じで、あまり深く悩まず弾いてました!

なるほど。

あと、どうしても弾けないフレーズがあったら弾けなくてもいいかなと思いますね笑
弾けないフレーズで悩むよりは、それよりかっこいいフレーズを弾けるようになったほうが良いなと思いますね。

たしかに!余程の理由がない限りは一個のフレーズで立ち止まる必要もないかもしれませんね。

一回忘れることもありかなと。後で思い出して弾いたら案外いけたりしますよ!

たしかにそういうこともありますね!
けーですさんのギター教室について

けーですさんは主にオンラインでギター教室を運営しています。
生徒さんの希望に合わせたカリキュラムが特徴で、「これを弾きたい!」という気持ちに寄り添ったレッスンをされています。
全国から生徒さんを募っていますので、ご興味のある方はホームページを覗いてみてください!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
身近にいる上級者から上達のヒントを得られたかと思います!
- 好きなアーティストのフィーリングを真似したうえでフレーズをコピーする。
- 遊び感覚で弾き続ける。
- どうしても弾きたいけど弾けないフレーズが出てきたときは長い目で休み休み練習してみる。
ギター以外にもいえますが、「好きこそものの上手なれ」たのしみながら効率よく上達していきたいですね!

けーですさん本日はありがとうございました!

こちらこそありがとうございました!
コメント